肺がんの血液検査(腫瘍マーカー)

肺がんの腫瘍マーカーの利点・欠点
腫瘍マーカーは正常な細胞からも多少はつくられますが、がん細胞から特に多くつくりだされるたんぱく質や酵素で、がんの有無や種類、進行状態を示す指標となります。
腫瘍マーカーの検査は、一般に血液を採取するだけで用意に検査できるため広く普及しています。また、腫瘍マーカーの数も50を超えるまでになっています。
肺がんでは腫瘍マーカーの数値を調べることで手術後の取り残しがないか、抗がん剤や放射線治療の効果があったか、再発の兆候がないかなどをおおよその目安として判断することができます。
腫瘍マーカーの検査は採血するだけで簡便な方法ですが、いくつかの不確実な面もあります。
腫瘍マーカーは偽陽性を示すこともある
ある程度肺がんが進行しなければ陽性(高い値)を示さないことがある
進行肺がんでも陽性にならないこともある
複数の臓器でつくられるためがんがある臓器を特定できない

そのため、腫瘍マーカーが高い値を示した場合でも、がんの疑いがあるに過ぎず確定検査には画像検査などを平行して行う必要があります。腫瘍マーカーが高値というだけではがんの確定診断はできません。