大津敦国立がんセンター東病院
内視鏡部長 1983年東北大学医学部卒。いわき市立総合磐城共立病院等を経て現職。
食道がんに対する放射線化学療法など、化学療法の面に力を入れています。診療の際には、外科・化学・放射線療法の良い点、悪い点を患者にしっかり伝えています。
鶴丸昌彦順天堂大学医学部附属順天堂医院
食道・胃外科教授 1970年東京大学医学部卒。虎の門病院消化器外科等を経て現職。
外科医としてのセンスとバランス感覚に優れたドクターで、「患者は家族と同じ」という意識で診療にあたる食道がんの名医です。
幕内博康東海大学医学部附属病院
病院長・外科学主任教授 1970年慶應義塾大学医学部卒。国立がんセンター等を経て現職。
食道がんの名医として知られており、特に食道の内視鏡的粘膜切除では、わが国の第一人です。専門医に「食道がんになったら是非この人」と言わしめるほどの名医です。
大杉治司大阪市立大学医学部付属病院
第二外科助教授 1975年大阪市立大学医学部卒。英国マンチェスター大学研究員等を経て現職。
腹腔鏡手術の技術の応用により、低侵襲の食道がん根治術を可能にしており、患者の術後QOLの向上に大きく貢献しています。
金子和弘昭和大学病院
消化器内科 1989年昭和大学医学部卒。国立がんセンター中央病院等を経て現職。
食道がんの早期発見のため、電子内視鏡・超音波内視鏡を常備しており、早期発見率の向上により内視鏡治療が行えるよう対処しています。
塩崎均近畿大学医学部附属病院
病院長 1970年大阪大学医学部卒。西ドイツ・ハイデルベルク大学留学等を経て現職。
食道がんで入院する患者に対して、最も適する治療法を外科、放射線科、腫瘍内科の合同会議で検討し決定しています。
篠田雅幸愛知県がんセンター中央病院
胸部外科部食道外科診療科医長 1976年金沢大学医学部卒。愛知県がんセンター社会復帰部部長等を経て現職。
食道がんの外科治療の成績は、リンパ節転移ありの進行症例が75%を占めるにも拘らず、5年生存率で60%を超す高い実績を残しています。
藤田博正久留米大学病院
外科・食道グループ教授 1972年慶應義塾大学医学部卒。産業医科大学第二外科等を経て現職。
食道がんの進行度に応じて、通常開胸、小開胸、非開胸(腹腔鏡視下)の各種の治療法が可能です。レーザーを用いた光線力学療法にも力を入れています。
細川正夫恵佑会札幌病院
理事長・院長 1968年北海道大学医学部卒。国立がんセンター病院外科等を経て現職。
可能な限り機能を残すための努力をしており、頸部食道がんでは、摘出後に顕微鏡を使い、1~2ミリの血管を吻合して「遊離空腸移植術」で頸部食道を再建しています。
室圭国立がんセンター中央病院
消化器内科 1990年東北大学医学部卒。国立がんセンター東病院等を経て現職。
消化管がんの内科治療を専門としており、中でも食道がんの治療を数多く手がけています。化学放射線療法により食道の温存に努めています。