卵巣腫瘍は他の臓器に比べ、腫瘍種類がとても多いのが特徴です。
ランソウ腫瘍の85%は良性の腫瘍です。
卵巣の主な組織は、卵巣の表面を覆う表層上皮、ホルモン産生する性索間質、卵子のもとになる卵細胞(胚細胞)です。
初生場所による分類で、一番多いのが、卵巣の表面を覆う細胞由来の上皮性腫瘍です。
上皮性腫瘍には、良性腫瘍・悪性腫瘍・良性と悪性の中間の性質を持つ中間群があります。
上皮性腫瘍は漿液性・粘液性・類内膜腫瘍・明細胞がん・ブレンナー腫瘍の5つの細胞型があり、それぞれ性質が違います。
・漿液性腫瘍
漿液性腫瘍には、良性漿液性嚢腫(のうしゅ)と漿液性腺がん、があります。
良性漿液性嚢腫(のうしゅ)は、水のようなさらさらした液体が嚢腫の中に溜まります。
・粘液性腫瘍
嚢胞(ほうのう)内部にネバネバした粘液が溜まる腫瘍です。
この腫瘍は肥大化することがあり、肥大化した腫瘍がお腹の中で嚢胞が破裂して粘液が漏れ、腹膜炎を起こすことがあります。
・類内膜腫瘍
子宮内膜の腫瘍と類似する腫瘍で、良性と悪性の性質を持つ中間群。
・明細胞がん
化学療法が効きにくく、手術で取るのが良いと言われています。
・ブレンナー腫瘍
多くは良性の腫瘍です。
卵巣がんのうち80パーセントは上皮性のがんです。
はじめのうち自覚症状が乏しいため、2/3は転移した状態で見つかります。
転移のない場合は、手術だけで治ります。
転移のある場合には、手術だけでなく化学療法も併用して治療が行われます。