食道壁の構造
食道壁の構造を簡単に紹介すると、内側から粘膜、粘膜筋板、粘膜下組織、固有筋層(輪状筋、縦走筋)、外膜という順に構成されています。厚さは約4mm。
がんは、内側の粘膜から発生していき、進行するにつれて外側へ浸潤していきます。また、食道の外側から発生するのもについては、がんとは呼ばず、「肉腫」として区別されています。
がんの深達度による分類
がんのもっともよく使われる分類が、深達度による分類です。よく「早期がん」や「進行がん」などと耳にすることも多いかと思われます。
「早期がん」とは、がんが粘膜層のごく浅いところにとどまっているがん(表在がん)のうち、リンパ節転移がみとめられないものをさします。
一方の「進行がん」とは、がんが粘膜下層より深く達してしまったものをいいます。固有筋層まで達していると、転移しているケースが多くなり、食道の外にまで広がってしまった場合は、完全に他へ転移しています。また、食道の内腔すべてががんに侵食されていることもあります。
「末期がん」という分類は医学的にはありません。末期がんは、一般的には、進行がんの中でも、とくにひどい病状の場合に呼ばれるようです。
発生からみた分類
発生からがんを分類する方法もあります。粘膜を形成する扁平上皮から発生するがんを「扁平上皮がん」、粘膜の内部の腺組織から発生するがんを「腺がん」と呼びます。
日本での食道がんは、扁平上皮がんの発生が9割以上を占めています。