膵臓癌の検査:腫瘍マーカー

血液検査の一種として、膵臓癌の腫瘍マーカーを調べる方法があります。
腫瘍マーカーで体内に癌があることを調べます。
癌があることによって増加する物質や発現する物質の量が増えているかどうかを調べることによって、癌になっているかどうかをチェックできるのです。
血液中に含まれるため、採血を行って血液検査を行うことになります。
大きな負担がかかるものではありませんので、腫瘍マーカーで膵臓癌を見つけることができるとよいのですが、残念ながら確実に発見できるものではなく、初期症状のうちは正常値を示してしまうことが多いのです。したがって、早期発見に役立つとは言えません。
超音波検査などの画像診断ほどの精度があるわけではありませんので、補助診断や治療効果の判定、すい臓がんの再発の有無のチェックに腫瘍マーカーは使われています。
膵臓癌の腫瘍マーカーとしては、CA125やCA19-9、CEA、エラスターゼ1、SLXといったものがあります。それぞれの腫瘍マーカーには、該当する病気に傾向があります。たとえば、CA125は乳癌や肺がん、子宮内膜症、肝硬変でも数値が上昇しますし、CA19-9なら大腸癌や肝臓癌、糖尿病、胆石症にも反応します。
単独ではあまり効果的とは言えなくても、他の検査と組み合わせることによって精度を高めることはできますし、症状の経過を追っていく場面で使われるなど、限定的ながら役立っている検査です。
         img_marker.gif

抗がん剤と脱毛

がんの治療に使われる抗がん剤の副作用で、広く知られているのが脱毛です。
がんを治療している患者の髪の毛がなくなってしまうということをよく見かけます。
抗がん剤というのは、人間の細胞の中で速い速度で細胞分裂するものを滅却するようになっています。
速い速度で細胞分裂しているのはがん細胞ですが、他にも毛根の細胞も細胞分裂の速度が速いのです。
それにより、毛根細胞も抗がん剤により、滅却されてしまいます。
抗がん剤の副作用による脱毛は一時的なものです。
女性にとってはとても辛いことですが、治療が終了するまでの我慢です。
抗がん剤には、代謝拮抗剤、アルキル化剤、白金製剤、抗がん性抗生物質、植物アルカロイド、分子標的治療薬という6種類があります。
白血球は免疫力を守る役割をしているのですが、その白血球を減少させる副作用がある抗がん剤もあります。
         untitled.bmp