腎臓がんの自覚症状

腎臓がんの症状についてですが、がんの腫瘍が5cm以下の初期段階では自覚症状はありません。
やがて血尿が出たり、わき腹に痛みを感じたり、しこりを感知したりしますが、このような自覚症状が出てきたら、かなり進行している状態と言えます。
血尿は腎臓がんの方の50%以上に見られる症状と言いますが、この血尿も最初は「無症候性血尿」といって見た目ではわからない、尿中にわずかに血液が混ざっている状態なのでなかなか気づけません。
そのうちに明らかに赤色やピンク色の見た目でわかる血尿が出るようになってきます。
しかし、まだこの段階では痛みもなく、血尿も出たり止まったりを繰り返します。
さらに進行していくと、わき腹、背中が痛くなり、しこりができてきたりします。
尿管に血液の塊が詰まってしまうと、激痛を起こすこともあります。
全身症状として、発熱、倦怠感、食欲不振、体重減少、貧血などが挙げられます。
大事なのは、もし血尿が出たらまず病院で診てもらうことです。
断続的な血尿の場合、疲れやストレスで出るんだろうと、自己判断してしまい、放っておいてしまう方がけっこういるそうです。
そして、何より腎臓がんを進行させない一番の方法は、無症状のうちに定期的に検診を受けることでしょう。
このように腎臓がんは、かなり進行してからでないと症状の現れない病気です。
そのため以前は早期発見が難しかったのですが、近頃では人間ドッグや定期検診で行う超音波検査や
CT検査で、ごく小さな段階でのがんも発見されるようになりました。
がんが、小さければ小さいほど予後が良いと言われています。
とかく忙しい現代人ですが、自覚症状がなく健康状態であっても年に一度は健康診断を受けるようにしましょう。
腎臓がんは、働き盛りの方を襲うことが多いのです。

腎臓がんの主な症状

腎臓がんは時間の経過するにつれ、腫瘍は次第に大きくなってきます。
腎臓がんが進行してくると、血尿が出たり、お腹の痛みやしこりなどが現れてきます。さらに腫瘍が大きくなり進行すると、リンパ節や肺や骨などの他の臓器に転移をする事もあります。
腎臓がんの代表的な症状としては、
血尿
腹部のしこり
わき腹
の痛み
があります。
特に血尿については、はじめは普段の生活の中で肉眼で確認できる程ではありません。多くの場合は尿の精密検査でないとわからない事の方が殆どで、痛みや発熱などの症状はありません。
この他にも、全身症状として、食欲不振、原因不明の体重の減少、高血圧、貧血といった症状が現れる事があります。また、がんが進行し、骨や肺に転移すると痛みや痺れなどの症状も出てきます。
例えば、肺転移が起きると、咳、 痰、血痰の症状が出てきます。また、骨転移が起きると、痛みや手足のしびれと言った症状が出てきます。
元々腎臓がんは大きくなるまで症状が現れないので、このような症状が現れた時は、すでに腎臓がんはかなり進行している可能性が大きいと思われます。
一つの目安ではありますが、腎臓がんは大きさが4cm以下で見つけることが大切で、4cm以下だと予後が比較的まだよいとされ、これを超えると性質が悪くなり、転移しやすくなって、予後が悪くなることもあるとされています。
また、多発する事も腎臓癌の特徴とされています。
腎臓に検査で1個の腎臓癌が見つかった場合、 その腎臓の他の見た目正常に見える部分にも画像検査でも見つからないような小さながんが隠れている事があります。
これは「衛星病変」と呼ばれます。特に直径4cm以上の大きな癌では約10~20%にみられるとの報告もあります。

腎臓がんとは

腎臓がんについて紹介します。腎臓がんは大きく分けると二種類に分けることが出来ます。
腎臓がんの一つ目は腎細胞がんとよばれるもので腎臓がんのもう一つは腎孟がんと呼ばれる種類のものです。
腎臓がんというのは一般的には腎細胞がんの方を指すことが多いようです。日本では腎臓がんの患者の数というのは毎年増えつつあって、年間に腎臓がんで死亡する人の数は役3千人に上るといわれています。
腎臓がんになる男女の比率は、男性の方が3:1の割合で腎臓がんになりやすいといわれています。また腎臓がんは年齢で言えば40歳以上に起こりやすくて、腎臓がんは60歳でかかるのが一番多いといわれています。
腎臓というのは体の中に左右に1個ずつありますが、両方ともに腎臓がんが発症するということもあるようです。
腎臓がんは近年では弱年令化が進んでいる病気の一つとも言われています。腎臓がんは早期発見すれば早く治療をはじめることができますから、検診を受けるなどして、腎臓がんの早期発見を心がけましょう。